Orfeuのニュースをお知らせします。
2015/10/20【第21回 マルシェ・ド・シャポー東京開催です。】
半年に一度の展示会、マルシェ・ド・シャポーがやってきました。
この前20回目と思っていたら、あっという間に半年経ってしまいました。早いですね~。
今回は春夏の展示会&受注会です。
恒例の即売会ももちろんありますよー。こちらは今すぐ被っていただける秋冬物になります。
期間:10月22日(木)~24日(土)11:00~18:00 *最終日は16:00までとなっていますのでお気を付け下さい。
場所:東京都中央区日本橋馬喰町2-3-3ファッションフェイスビルB1F エクレティコショールーム
詳細はこちらをご覧ください→
http://www.marche-de-chapeaux.com/


わたしも22日(木)23日(金)と会場でお待ちしています。最終日24日(土)は15時まで新宿小田急の3階にて販売しています。
新宿小田急のイベントもいよいよ後半に突入です。商品は毎日入れ替わりますので、気になったものは迷わずゲットすることをお勧めします(^^)
が、「そんなの無理。考えてからじゃないと決められない」という方もご安心ください。
気になっていた帽子が店頭に無い時は是非スタッフにお訪ねください。全速力で在庫から出して参ります。
期間は10月27日(火)までとなります。皆様のお越しを心よりお持ちしています。
秋冬のイベントはこれをもって少しお休みしますが、決まり次第NEWSでアップします。
今しばらくお待ちください。
次の予定は12月2日~8日松戸伊勢丹です。
2015/10/15【小田急百貨店新宿で「秋色帽子フェア」始まりました。】
浦和伊勢丹の販売も終了し、翌日からは新宿に移動しました。昨日から始まっています。
帽子売場から少し奥に行った場所で、ストールや手袋売り場の一角、「IPPIN」というコーナーでMADE IN JAPANにこだわった作家物を扱うお店で展開しています。
イベント3連発の最後となりましたが、その度に新しい商品を追加していますので、お楽しみいただけると思います。
駅からのアクセスもいいですので、お買物がてらどうぞお越しくださいませ。
4人の作家それぞれの個性あふれる秋冬帽子を、是非ご覧ください。
期間:10月14日(水)~27日(火)
場所:小田急新宿店 3階 レジの斜め前
参加作家:
CHeeRA のむらあずさ
mameco 木村麻実
帽子や多帽 大久保多佳子
Orfeu 窪村晶子
Orfeuの店頭日は10月17日(土)、19日(月)、24日(土)の10:00~17:00位となっております。
尚、24日(土)は浅草橋の展示会と重なるため、15時~不在となりますのでご了承ください。
ディスプレーは毎日変わります。その日店頭にいる作家の物が中心になりますが、他の作家の帽子もたくさんありますので、気になる商品についてはどうぞお気軽にお尋ねください。

次回は10月22日(木)~24日(土)
浅草橋でマルシェ・ド・シャポー開催です。2016春夏の展示会&受注会&秋冬物即売会が行われます。
2015/10/07【伊勢丹浦和店でイベントです。】
高島屋日本橋店は無事終了しました。
初出店ということで緊張の毎日でしたが、たくさんのお客様とお話しでき、とても楽しい1週間となりました。
またお会いできる日が来るように、製作に励みたいと思います。ありがとうございました!
息つく間もなく今日から浦和伊勢丹での販売イベントが始まっています。
念願叶って2年ぶりに戻って参りました。
初日を終え、今日もたくさんのお客様とお話しできました。
1週間と短い期間ですが新作の追加もありますので、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
場所:伊勢丹浦和店 1階帽子売場
http://isetan.mistore.jp/store/urawa/index.html
期間:10月7日(水)~10月13日(火)
作家:CHeeRA のむらあずさ
Orfeu 窪村晶子
オルフェの店頭日は
10/9(金) 15:00~20:00
10/10(土) 10:30~15:00
10/12(月) 10:30~17:00
10/13(火) 15:00~20:00
*時間は多少前後します。
新作は折り返しトーク。秋の銀杏のような優しい黄色です。色違いでモカベージュもあります。
つばが小さくて室内で被ったままでも大丈夫。見た目より被った方がかわいいので、ぜひ店頭でお試しください。
次回のイベントは
新宿小田急で10月14日~27日です。
2015/09/26【高島屋日本橋店で初出展です。】
「NIPPON ものがたり」というイベントです。
小規模ながらこだわりの商品を作っている工場や職人を紹介するという企画に、僭越ながら参加させていただくことになりました。
初の高島屋さんでのイベントということでドキドキですが、ものつくりに対する様々な思いを込めながら制作に取り組みました。
普段使いのカジュアルな帽子から、少し贅沢な素材を使用した一点物まで、色々なオルフェの帽子をご覧いただける機会になります。
帽子仲間の、のむらあずささんと2人での出展です。
毎日2人で店頭でお待ちしておりますので、1週間と短い期間ですがお時間ありましたらぜひお越しください。
場所:高島屋日本橋店本館 1階 正面イベントスペース
期間:9月30日(水)~10月6日(火) 10:00~20:00
参加作家:CHeeRA のむらあずさ
Orfeu 窪村晶子
Orfeuの店頭時間は
9/30 10:00~15:00
10/1 13:00~20:00
10/2 10:00~17:00
10/3 10:00~16:00
10/4 13:00~20:00
10/5 10:00~17:00
10/6 10:00~20:00
*店番の時間は状況により多少前後しますのでご了承ください。
新作のご紹介。こちらは帽子の色に合わせた薔薇がポイントの、正統派(?)キャプリーヌ。
コサージュも手作りです。ブルーグリーンの微妙な色から白へのグラデーションを出すのに苦労しましたが、ぴったりはまりました。
ベロアの滑らかな手触りと光沢はぜひ売り場でご覧下さい。
2015/09/21【秋冬のイベントラッシュ始まります。】
最初のお知らせは北海道帯広のイベントです。
すっかりお馴染みとなりました「キッチュナトリップショップ」に、この秋も参加します。
10月の北海道といえばもうすっかり秋本番だそうですね。夏の北海道は行ったことがありますが、秋もいいでしょうね~。
秋の帽子はもちろん、長い冬に向けて暖かいウールやファーの帽子なども一足早くお届けします。
帽子以外にもキッチュナセレクトのニット、ストール、ヘアアクセサリーなどなど盛りだくさんご用意予定です。
トータルでコーディネートをお楽しみいただけますので、お近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りください。
場所:藤丸 1階エレベーター前特設会場
期間:10月1日(木)~5日(火)(オルフェは帽子だけの参加です)
オルフェのグリーンの薔薇が付いた帽子もしっかり載っております。色違いで上品なキャメルもございます。
2015/09/06【秋冬帽子を制作しています。】
9月に入って一気に秋めいてきましたね。
いよいよ2015秋冬シーズンスタートです。
只今せっせと制作中。
これまで通りのカジュアルな布帛帽子に加え、この秋は型入れの帽子も何点か出す予定です。
チップで作ったオリジナルの型中心に、滑らかな手触りのチェコ製やポーランド製のベロア、毛を短く刈り込んだアンテロープ、といった高級素材で作る帽子です。
余裕があれば帽子に付けるコサージュなども作りたいと思っていますが、こちらは染めから組み立てまでやるので帽子と同じくらい(かそれ以上)に手間がかかります。
ほとんど手縫いで仕上げているので1個1個に時間がかかるため、たくさんは出来ませんが、新しいオルフェの帽子をどうぞご覧ください。

チェコ製ベロアで作った葡萄色のクロシェ。トップが波打っている形が個性的です。
同色の綿グログランをあしらいました。
帽子に飾りを付けるのは楽しくもあり、悩むところでもあります。いい素材はそれだけでかなりお高くなってしまう場合も。かといって安物は見劣りするし…。
ボタンもその一つ。

こちらは以前、富岡製紙場に行った時に偶然見つけたボタン屋さん。
レトロな店構えにつられて入ったら、中はお宝の山でした。
珍しいボタンが入った箱が床から天井までびっしり。ご主人の説明を聞くと今は作られていない貴重なものばかりのようです。
とはいってもヨーロッパのアンティークボタンみたいにものすごく高くいわけではなく、かなり良心的なお値段です。
東京から来てまとめ買いする人もけっこういるみたいです。
ご主人が「あと何年かしたら店仕舞いするつもり。その時は東京で洋服作っている夫婦に全部譲る」とおっしゃっていました。
持ち合わせがあまりなかったので沢山は買えませんでしたが、ラクトという乳製品で出来たボタンを購入しました。
今度はお財布握りしめて行かねばと思っています。

お店の袋も可愛いのです。
イベントの予定
・9月30日~10月6日 高島屋日本橋店
・10月7日~10月13日 伊勢丹浦和店
・10月14日~10月27日 小田急新宿店
・10月22日~24日 第21回 マルシェ・ド・シャポー東京
詳細は後日お知らせします。
2015/07/15【東戸塚西武で第2弾です。】
ここの所毎日暑い日が続いています。そろそろ梅雨明けかな?と思っていたら台風が近づいているようでなんだか不安定なお天気ですね。
この台風が過ぎればいよいよ夏本番でしょうか。海の日や夏休みも近いということで、お出かけにぴったりな帽子をお届けします。
「作家の提案する旅の帽子フェア」
期間:7月15日(水)~28日(火)
場所:西武東戸塚店 4階洋品小物売場 エスカレーター前
尚、7月21日(火)18時以降は4階通路イベントスペースに移動します。
参加作家:
CHeeRA のむらあずさ
mameco 木村麻実
帽子や多帽 大久保多佳子
Orfeu 窪村晶子
Orfeuの店頭日は7月18日(土)、21日(火)、23日(木)の11時~19時位です。
3月に続き東戸塚は2回目。今回は夏向けの素材や新しいデザインの帽子が沢山ありますので、また楽しんでいただけると思います。
どうぞいっぱい試着して、ご自分にピッタリなお帽子を見つけてください。
さて2015春夏のイベントもこれがラストです。夏はこれからですが、晩夏に向けて落ち着いた色のエレガントな帽子を作りました。
こちらはシゾールという天然素材。柔軟で軽い素材の特徴を生かし柔らかく仕上げいています。
というのもこちらの帽子はトップが波打っているデザインなのです。だからメージに合わせ、あえて柔らかいままにしました。
ここ何年かは中折れ帽やマニッシュな形が流行っていますが、それとは違って大きなクラウンが懐かしくてなんだか新鮮。
太めのグログランでクラシックな雰囲気に仕立てました。薔薇のコサージュを一輪あしらっても素敵かも♪
出来立てほやほやを18日に持っていきます。
2015/06/30【静岡伊勢丹で帽子の販売です。】
オルフェとしては初のメンズ帽子のイベントです。
帽子ブランドを始めた頃、レディースよりも先にメンズの仕事が入るようになりました。当時(2000年頃)は国内でメンズ帽子のブランドがまだ少なかったのです。
しかも、デパードではなく代官山にあるロックテイストのショップでした。
最初は無我夢中でしたが、やはりロックな精神が足りていなかったのか途中で制作できなくなり、そのままメンズ帽子を作ることもやめてしまいました。
その後、オーダーで紳士物を作ることはありましたが、販売イベントでは専ら女性の帽子のみでした。
なので今回は久しぶりに紳士帽子の販売になります。
改めて制作してみると、オルフェのコンセプトをメンズの方がより顕著に表現できたのではないかと思います。
シンプルな中にこだわりの詰まったオルフェのメンズラインは、違いの分かる大人の男にこそ被って欲しい帽子です。
「Tシャツバー&雑貨フェア」
場所:静岡伊勢丹5階紳士フロア イベントスペース
期間:7月1日(水)~14日(火)
参加作家:
CHeeRA のむらあずさ
mameco 木村麻実
帽子や多帽 大久保多佳子
CHAI 村木ミチル
Orfeu 窪村晶子
今回作家は店頭にはおりませんが、商品の説明や在庫などについてはスタッフに御気軽にお尋ねください。

ペーパー素材のハンティング。流線型のシルエットが特徴です。

八方ハンティング、こちらは特に形にこだわっています。前が出ていて後ろは丸みのあるシルエットでちょっとだけロックテイストです。

ウールのソフトです。最近では夏でもファッションとしてウールの帽子を被る人が増えていますね。
こちらはつばが少し広めのタイプ。市販の物とは違い糊入れせず柔らかく仕上げました。
着用例はかなりかっこいいですが日本人にも合う形です。
2015/05/29【船橋西武で始まりました。】
大宮そごうも無事終了し、埼玉から千葉へ移動です。
西武船橋1階トランスマーケットでのイベントが今日から始まりました。
場所:西武船橋店 1Fトランスマーケット
期間:5月29日(金)~6月4日(木)
参加作家:mameco 木村麻実
帽子や多帽 大久保多佳子
CHAI 村木ミチル
Orfeu 窪村晶子
Orfeuは5月30日、31日、6月1日、3日、4日とほぼずっとお店に立っています。
帽子選びのお手伝いをさせて戴きますので、お困りの際は(お困りでなくても)是非お声掛けください。
夏の帽子もイベントの最中にどんどん追加して数も種類もかなり充実しています。
今後の予定がまだ決まっていませんので、もしかしたらこれが今シーズン最後のイベントになるかも!?どうぞこの機会をお見逃しなく!
オルフェコーナーはこちら♪

新作のキャプリーヌはブリム裏が大きな水玉模様です。
2015/05/21【第20回マルシェ・ド・シャポー開催&北海道藤丸でキッチュナトリップショップオープン】
恒例の年2回の展示会が今年もやってきました。
早いものでマルシェ・ド・シャポーも10年目に入りました。今回は記念すべき第20回ということで、テーマは「アニバーサリー」
初回から参加しているのですが、もう10年も経つんですね…(遠い目)
テーマ展示もいつも以上に力が入っています。
展示は秋冬物ですが、春夏物の即売コーナーもあります。
帽子だけの展示会というのはなかなか他ではないので、この機会にぜひお越しください。
どなたでもお入りいただけます。ちょっとしたプレゼントもご用意して皆様のお越しをお待ちしています。
場所:中央区日本橋馬喰町2-3-3ファッションフェイスビルB1 TEL 03-3664-5471(会期中のみ)
期間:5月21日(木)~23日(土)の3日間
時間:11:00~18:00 最終日は16:00まで。
オルフェは木曜日と土曜日に会場にいます。(金曜日は大宮そごうにいます)
詳細はこちら(http://www.marche-de-chapeaux.com)
同時開催で、北海道帯広の藤丸百貨店でキッチュナトリップショップ開店です。
こちらも昨年に引き続き3回目の参加となりました。
帽子の販売あり、ワークショップ有りの盛り沢山なイベントですので、帯広の皆様、北海道へ遊びに行かれる方はお立ち寄りくださいませ。
場所:藤丸 1階エレベーター前特設会場
期間:5月21日(木)~27日(水)(オルフェは帽子だけの参加です)

DMに乗っている帽子はこちら
ブルーが鮮やかなキャプリーヌ。裏は落ち着いた色のストライプです。
そして今開催中の、大宮そごうトランスマーケットでの販売もあと残り5日となりました。
金曜日にまた追加を持っていきますのでどうぞ楽しみにお待ちください。
なんばマルイ、グランツリー武蔵小杉も引き続き展開中です。こちらもよろしくお願い致します。
この後のイベントの予定は5月29日~西武船橋です。詳細はまた後程!
2015/05/10【なんばマルイ&大宮そごうでイベントです。】
GWは毎日初夏のようなお天気でしたね。日差しも強く、帽子やサングラスが欲しいな~と思う場面も多かったのではないでしょうか。
ということでいよいよ帽子の季節到来です!
夏のイベントが始まりました。
まずは
なんばマルイ2F「オトメワークストア」にて5月1日~帽子の販売が始まっています。
こちらは長期で置かせていただいていますので、大阪方面の皆様よろしくお願いします。
mamecoのポーチ他、個性的な可愛い雑貨と共にOrfeuの帽子も展開しております。
そして大宮そごう
こちらは明後日12日~2週間で展開です。
期間:5月12日(火)~25日(月)
場所:1Fトランスマーケット
参加作家:
CHeeRA のむらあずさ
mameco 木村麻実
Orfeu 窪村晶子
オルフェの店頭日は初日の5月12日(火)、16日(土)、24日(日)の11:00~17:00頃です。
今回はこの3名でトランスマーケット全部を帽子で埋め尽くします!
いつもに増してスペースが広いので、作家のコーナー有り、テーマごとのコーナー有りと充実の品揃えです。
全ての商品は試着できますが、今回は一部商品にインクタグが付いている物もございます。
ご試着の際はスタッフが外しますので、どうぞお気軽にお声かけください。
新作の帽子もたくさんあるのでご紹介しきれないのですが、
一押しはこちらのリーフキャプリーヌ。

ブリムが葉っぱような形で、ブリム裏は黄色の小花模様になっています。
この生地は洋裁をしていた母が、わたしが子供の頃にワンピースでも作るつもりで買ったものみたいで、
結局作れないまま30年寝かせていたものを、今回やっと帽子にしました。
グリーンと小花模様の組み合わせがどことなくノスタルジックな雰囲気で、個人的には気に入ってきます。
小花といえばこちらもおススメ。黒の小花!これもグっときませんか?笑

他にも可愛い生地をたくさん使って作りましたので、大宮そごうトランスマーケットにて、是非実物をご覧くださいませ。
今後の予定は
☆北海道藤丸百貨店 5月21日(木)~5月27日(水)
☆東京マルシェ@浅草橋 5月21日(木)~23日(土)
どちらももうすぐです!東京マルシェはなんと20回目の節目を迎えました。いつも以上に見ごたえのある内容になっています。
詳細はまた近々お知らせいたします。
2015/04/09【調布パルコでイベント中です。】
お知らせが遅くなりましたが、只今調布パルコ1階イベントスペースにて帽子の展示販売をしています。
「OTOME WORKS」というタイトルで、入って正面柱の周りで開催中。裏側が帽子コーナーです。
棚1つと1段という小スペースではありますが、個性的な帽子が沢山並んでいます。
また、週末には帽子コーナーが3棚に増える予定です。
場所:調布パルコ1階入口正面
期間:4月3日~16日(木)
参加作家:
CHeeRA のむらあずさ
mameco 木村麻実
帽子や多帽 大久保多佳子
CHAI 村木ミチル
Orfeu 窪村晶子
わたしも11時から5時半位までお店に立ちます。(状況によっては伸びます)
店番の予定は12日(日)、16日(木)です。
被り方がわからない、帽子が苦手、どの形が似合うかわからない、などのお悩みがある方はぜひご相談ください。
今日はまさかの雪。4月に雪が降るなんて何年以来でしょうね。
春夏帽子どうぞーなんて言われてもピンと来ないかもしれませんが、
これは一時の天気の気まぐれ。すぐ暖かくなって日差しも戻ってくるでしょう。
先日うっかりつばの小さい帽子でお花見に行ったら、日焼けしていまいました。
予想以上に紫外線は降り注いでいたようです。
これからの時期はしっかりつばのある帽子で日除けした方がお肌にも頭皮にも良いのです。
そして室内では脱がなくてもいいベレや小つばの帽子がおすすめ。
せっかく被るならお洋服にも合う、オシャレな帽子を被ってお出かけしませんか。
調布から深大寺に行く方も多いと思いますが、お出かけ前、またはお帰りの際にぜひ帽子コーナーお立ち寄りください。
ちなみに深大寺にはお蕎麦屋さんが沢山あって深大寺蕎麦が有名です。
そして広大な敷地の神代植物公園は、都内とは思えないくらい静かで自然豊かな場所です。
都会の公園に比べて人が少ないので、自然の中でお昼寝したり、好きな本など読みながらゆったりとした時間を過ごすことができますよ♪
プチお出かけ情報でした。

「サバンナの空」の別バージョンも並びました。青のラインがきりっと効いています。裏はほんわかキリン柄。